パネトーネマザー粉末
2008年12月10日 11:53 / 今日のパン

パネトーネマザー粉末
イタリアで400年もの間愛され続けたパネトーネ酵母を粉末にしたものに
酵母(イースト)を加え、豊かな風味と扱いやすさを両立したもの。
皆様、パン作り楽しんでますか?
今まで、ドライイーストで発酵させていましたが
昨夜、始めて、パネトーネを使ってみました。
風味、切り具合、食感がぜんぜん違います。
皆様もぜひ、お楽しみ下さい!
肝心のパンの写真・・・
え~~~と、ぜひ、ご来店ください。
美味しいコーヒーと手作りパンで
お待ちしていま~~~す。
Posted by (有)東洋住研
パン作り
2008年10月30日 17:56 / お手軽クッキング


日曜日は、早起きしてパンをコネコネです。
牛乳パックにて、プレーンパンとシナモンチョコを
焼きました。
そして、いつものハートパン星パン、お花パンは
ご来店のお客様の為に一週間分焼きました。
でも、一週間持たないかも・・・嬉しいことです。
ご来店のお客様に、ここ喫茶店みたい!
パンおいしいです!とおっしゃっていただくと
本当にうれしいです。
皆様、ユンタクしにいらして下さいね。
いつも、感謝します。
Posted by (有)東洋住研
パン作り
2008年10月07日 15:12 / 今日のパン


最近、良いこと習いました。
私しのパンの師匠(同級生だけど)が
パンは時間があるときに
一次発酵して、ガス抜き後、冷凍しておくと
いいよと言われました。
昨日は冷凍していた3キロのパンを
捏ねました。

パン作りしたい方、
教えます。
遠慮なく遊びにいらして下さいね。
いつもありがとうございます・・・・。
Posted by (有)東洋住研
アップルシナモンロール
2008年09月20日 11:29 / 今日のパン


≪材料≫直径18cm型 2個分
1.強力粉 .................... 300g
2.ドライイースト........... 小さじ2
3.砂糖 ......................... 大さじ4
4.塩 ............................. 小さじ2/3
5.バター ...................... 40g
6.ぬるま湯.................. 140~150cc
7.卵.............................. 1個 (半分は照り用)
8.りんご....................... 大1個
9.砂糖 ......................... 15~20g
10.レーズン................... 適量(お好みで)
11.シナモンパウダー... 適量(お好みで)
12.粉砂糖...................... 大さじ3
≪作り方≫
●下準備
・卵半分とぬるま湯を混ぜる。
・バターを1cm角(適当でOK)に切る。
・りんごの皮をむいて、8等分のくし型にし、しんをとっていちょう切りにする。
それを変色しないよう、塩水につけておく。
●生地作り
(5まではパン焼き器の生地作りコースで出来ます。)
1.ボールにパン生地の材料(上の材料の強力粉~塩まで)を入れて泡立て器でよく混ぜる。
2.1に下準備で用意した、ぬるま湯と卵を混ぜたものをゆっくり加えながら、指先で混ぜていく。
3.ボールについた粉がなくなるまで混ぜ、生地がまとまってきたら、台の上に出し、さらによくこねる。
4.5分くらいこねた時点でバターを加える。
5.生地の表面がなめらかになるまで、だいたいトータル15分くらいこねて終了。
バターが多めなので混ぜにくいかもしれませんが、がんばってこねてください。
もしべたつくようであれば、少し強力粉を加えて調整してくださいね。
●1次発酵
6.こねあがった生地を一つにまとめ、ボールに入れる。
ラップをかけて暖かいところで、生地が2.5~3倍の大きさになるまで約40分発酵させる。
●りんごの甘煮作り
発酵している間に甘煮を作ります
7-1.鍋に水をかるく切ったりんごと、砂糖を入れ、しんなりとして水気がなくまるまで煮る。
7-2.りんごが透明になってきたら、ザルにあげて汁気をきり、シナモンパウダーをかけて冷ます。
●成形
8.生地のフィンガーチェックをして発酵完了なら台の上にあけ、ガス抜きをして、生地を2つに分割する
9.表面がなめらかになるように丸めて、とじ目を下にしてベンチタイムを10分とる。
表面が乾かないように、布巾をかけておきましょう。

10.生地を30cm四方くらいの大きさに伸ばし、向こう側2cmくらいを残して、用意しておいたりんごの甘煮を散らす。
お好みでレーズンを!


11.手前から生地をくるくると巻き、両端をしっかりつまむ。
ごろごろころがして、形を整える。
焼くと膨らむので、ぎゅうぎゅう詰めて巻く必要はありません。
あくまでも自然な感じで・・・

12.つなぎ目を下にしておき、生地を7等分に切って、型に並べます。


13.1コを真ん中におき、周りを取り囲むようにして並べる。
型はパイ皿でもいいし、今回は使い捨て用の紙の焼き型を使いました。
(100円ショップに売ってます)
●2次発酵
14.これをもう一つの生地でも作って、生地の周りの温度を38度くらいに保って、約2倍の大きさになるまで発酵させる。
オーブンの2次発酵機能を使用する場合、
乾燥しやすいので、霧吹きで表面をしめらせてからオーブンに入れよう。

●焼く
オーブンを180度に温めよう。
15.2次発酵が乾燥したら、生地の表面に照り用のたまご(生地に使った時の残り半分)を塗る。
16.180度のオーブンで15~20分焼いて、できあがり!
やき加減は様子を見て調整してください。
●アイシング
17.焼きあがったアップルロールが冷めてから、お好みで表面にアイシング(粉砂糖を大さじ1の水で溶く)をスプーンでかけて、手につかない位まで乾かします。

Posted by (有)東洋住研
チーズパンレシピ
2008年08月04日 09:18 / 今日のパン
<材料>
強力粉 …300g
ドライイースト …4g (6gでも良い)
砂糖 …10g
食塩 …4g
食塩不使用バター …10g (私は30gほど入れています)
牛乳 …75ml
水 …140ml
ピザ用チーズ …適当
粉チーズ …お好みで
①強力粉と、ドライイーストを計って、混ぜておく。
②砂糖・食塩・牛乳・水を混ぜて、①に入れる。
③スケッパーまたは木ベラで混ぜ、混ざったら手でまとめるように合わせたあと、生地の端をもって叩き付けながら、折り込むようにしながらこねる(100回程度)。
④生地が手に付きにくくなったら、溶かしバターを加えて、更に7~8分こねます(こね上げ時間は全部で15~20分。生地を両手で伸ばして、薄い膜状になったら完成)。
⑤粉をうすくふるったボウルに丸めた生地を入れ、表面が乾かないようにラップをかけ、温かいところで60分~~程度発酵させます。(生地が2.5~3倍になるまで待ちましょう。)←お風呂の蓋の上に置いておくのも手です
⑥膨らんだ生地を、軽くげんこつでつぶして3等分します。
(⑦3等分した生地を丸め、15分やすませる。)←私は…この工程を飛ばしています
⑨軽く粉を振って麺棒で伸ばし、チーズを乗せます

⑩手前から、クルクル巻いていきます
⑪巻き終わったら、お好みの大きさに切って36~8℃で40分ほど発酵させます


⑫表面に水をすこし塗って(霧吹きでやると簡単です)180℃に熱したオーブンで、13~15分焼きます。
⑬焼きあがったら、パックから外し、アミなどに乗せて荒熱を取ります。

チーズ好きにはたまらないですよ。
ぜひ試されて下さいね。
強力粉 …300g
ドライイースト …4g (6gでも良い)
砂糖 …10g
食塩 …4g
食塩不使用バター …10g (私は30gほど入れています)
牛乳 …75ml
水 …140ml
ピザ用チーズ …適当
粉チーズ …お好みで
①強力粉と、ドライイーストを計って、混ぜておく。
②砂糖・食塩・牛乳・水を混ぜて、①に入れる。
③スケッパーまたは木ベラで混ぜ、混ざったら手でまとめるように合わせたあと、生地の端をもって叩き付けながら、折り込むようにしながらこねる(100回程度)。
④生地が手に付きにくくなったら、溶かしバターを加えて、更に7~8分こねます(こね上げ時間は全部で15~20分。生地を両手で伸ばして、薄い膜状になったら完成)。
⑤粉をうすくふるったボウルに丸めた生地を入れ、表面が乾かないようにラップをかけ、温かいところで60分~~程度発酵させます。(生地が2.5~3倍になるまで待ちましょう。)←お風呂の蓋の上に置いておくのも手です
⑥膨らんだ生地を、軽くげんこつでつぶして3等分します。
(⑦3等分した生地を丸め、15分やすませる。)←私は…この工程を飛ばしています
⑨軽く粉を振って麺棒で伸ばし、チーズを乗せます

⑩手前から、クルクル巻いていきます

⑪巻き終わったら、お好みの大きさに切って36~8℃で40分ほど発酵させます


⑫表面に水をすこし塗って(霧吹きでやると簡単です)180℃に熱したオーブンで、13~15分焼きます。
⑬焼きあがったら、パックから外し、アミなどに乗せて荒熱を取ります。

チーズ好きにはたまらないですよ。
ぜひ試されて下さいね。
Posted by (有)東洋住研
イリュージョン。
2008年07月10日 16:09 / 今日のパン
ブラジルから留学生がきてます。
今日は学校で懇親会があるそうです。
社長は朝早くからたっくさんのパンを焼いてました。

嬉しいことに私たち職員の分もあるとのこと。
(●´∀`)ノ+゜*。゜喜+゜。*゜+
手作りトーストピザとウインナーロール。
焼きたてのパン、ホカホカのパン。
胸を弾ませながら
ビデオの早送りのように超特急で
仕事をしました。
ただいまー・・・。
部屋中に広がるかぐわしい香り。
ほーう・・・(* ̄ー ̄)ニヤリッ 。
早速テーブルをみると・・・ん??
パンは?
パンは何処に??
どこにも見当たりません。
おかしいな。良い匂いなんだけど。
ふっと、専務をみると何やら口がもぐもぐと動いてます。
あげっ!!ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!
「専務~それ・・・私のですう。゜゜(´□`。)°゜ 。」
専務のお腹に瞬間移動してました。
・・・・・・。
いいもん。
次こそは必ず我が胃袋へ・・・
来たる7月19日・20日には「うんな祭り」にて
食べるもん。
うんな祭り、皆様是非いらしてくださいね。
今日は学校で懇親会があるそうです。
社長は朝早くからたっくさんのパンを焼いてました。

嬉しいことに私たち職員の分もあるとのこと。
(●´∀`)ノ+゜*。゜喜+゜。*゜+
手作りトーストピザとウインナーロール。
焼きたてのパン、ホカホカのパン。
胸を弾ませながら
ビデオの早送りのように超特急で
仕事をしました。
ただいまー・・・。
部屋中に広がるかぐわしい香り。
ほーう・・・(* ̄ー ̄)ニヤリッ 。
早速テーブルをみると・・・ん??
パンは?
パンは何処に??
どこにも見当たりません。
おかしいな。良い匂いなんだけど。
ふっと、専務をみると何やら口がもぐもぐと動いてます。
あげっ!!ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!
「専務~それ・・・私のですう。゜゜(´□`。)°゜ 。」
専務のお腹に瞬間移動してました。
・・・・・・。
いいもん。
次こそは必ず我が胃袋へ・・・
来たる7月19日・20日には「うんな祭り」にて
食べるもん。
うんな祭り、皆様是非いらしてくださいね。
Posted by (有)東洋住研
山形食パン
2008年07月03日 15:51 / お手軽クッキング
≪材料≫1.5斤型 1個分
強力粉 .................... 400g
ドライイースト......... 小さじ1と1/2(5g)
塩 .............................. 小さじ1と1/3(6g)
砂糖........................... 大さじ1と1/2(15g)
スキムミルク.......... 大さじ1(6g)
水................. 275cc
バター ..................... 15g
<参考>
・強力粉 は、はるゆたか(富澤商店)を使用しています。
≪作り方≫
●生地作り
1.ボールにパン生地の材料(強力粉~水まで)を入れて手で混ぜあわせていく。
2.生地がまとまってきたら台の上に出し、なめらかになるまでこねる。
生地が柔らかすぎる場合は手粉を少しだけ加えて調節してください。
まとまってきたら、バターを加えて、続けてこねる。
3.だいたい15分くらいこねて、生地がつやつやしてきたら、終了。
●発酵
4.丸くまとめてボールに入れ、ラップをかけて暖かいところで1.5倍~2倍位の大きさになるまで約1時間発酵させる。
●成形
5.生地のフィンガーチェックをして発酵完了なら台の上にあけ、ガス抜きをして生地を2等分にする。
6.それぞれを丸くまるめ直し、ベンチタイムを約10分とる。
(表面が乾燥しないように、フキン等をかけてください)
私はこの工程を飛ばしてます。ナハッ
7.生地を縦20cm位の長方形に伸ばし、手前から生地を三折りにする。
8.生地を縦むきに置き換えて、上から軽く伸ばして手前から巻いていく。
9.巻き終わりの継ぎ目をしっかりつまんで綴じる。
食パン型に薄くバターかショートニングを塗っておく。(焼いた後、パンがひっつかないように)
10.生地のつなぎ目(巻き終わり)が下、まき模様が横になるように、
食パン型に入れる。
●二次発酵
11.30℃くらいの暖かいところで約40~60分二次発酵させる。
終了のめやすは、パンのサイドが型の8分目位、上の山が型から2cm程出るくらい膨らむ位です。
オーブンを180℃にあたためはじめましょう。
●焼く
12.180度のオーブンで約40分焼いて、できあがり!
(オーブンの庫内の高さが低いと、パンの上がこげやすいので、温度・時間を調節してください)
昨日は成型の前にココアを入れ、お客様に
持っていきました。
マーブルパン、美味しかったですよ。
強力粉 .................... 400g
ドライイースト......... 小さじ1と1/2(5g)
塩 .............................. 小さじ1と1/3(6g)
砂糖........................... 大さじ1と1/2(15g)
スキムミルク.......... 大さじ1(6g)
水................. 275cc
バター ..................... 15g
<参考>
・強力粉 は、はるゆたか(富澤商店)を使用しています。
≪作り方≫
●生地作り
1.ボールにパン生地の材料(強力粉~水まで)を入れて手で混ぜあわせていく。
2.生地がまとまってきたら台の上に出し、なめらかになるまでこねる。
生地が柔らかすぎる場合は手粉を少しだけ加えて調節してください。
まとまってきたら、バターを加えて、続けてこねる。
3.だいたい15分くらいこねて、生地がつやつやしてきたら、終了。
●発酵
4.丸くまとめてボールに入れ、ラップをかけて暖かいところで1.5倍~2倍位の大きさになるまで約1時間発酵させる。
●成形
5.生地のフィンガーチェックをして発酵完了なら台の上にあけ、ガス抜きをして生地を2等分にする。
6.それぞれを丸くまるめ直し、ベンチタイムを約10分とる。
(表面が乾燥しないように、フキン等をかけてください)
私はこの工程を飛ばしてます。ナハッ
7.生地を縦20cm位の長方形に伸ばし、手前から生地を三折りにする。
8.生地を縦むきに置き換えて、上から軽く伸ばして手前から巻いていく。
9.巻き終わりの継ぎ目をしっかりつまんで綴じる。
食パン型に薄くバターかショートニングを塗っておく。(焼いた後、パンがひっつかないように)
10.生地のつなぎ目(巻き終わり)が下、まき模様が横になるように、
食パン型に入れる。
●二次発酵
11.30℃くらいの暖かいところで約40~60分二次発酵させる。
終了のめやすは、パンのサイドが型の8分目位、上の山が型から2cm程出るくらい膨らむ位です。
オーブンを180℃にあたためはじめましょう。
●焼く
12.180度のオーブンで約40分焼いて、できあがり!
(オーブンの庫内の高さが低いと、パンの上がこげやすいので、温度・時間を調節してください)
昨日は成型の前にココアを入れ、お客様に
持っていきました。
マーブルパン、美味しかったですよ。
Posted by (有)東洋住研
素敵すぎるハートパン
2008年06月14日 16:59 / いらっしゃいませ~

型は「富澤商店」さんに売っていますよ。
来客のお役様にコーヒーと一緒に
可愛いパンを出しています。
皆様、どうぞ、いらして下さいね。
Posted by (有)東洋住研
パン教室
2008年06月03日 16:26 / お手軽クッキング



日曜日、近所の子供たちを集め
我が家で色々なパン作りをしました。
子どもたち、すごく楽しくこねてました。
ひとつ、学んだことがあります。
子どもたちに
「上手に出来たね」
と言うより
「ありがとう!(^^)! すごく嬉しい(*^_^*) 楽しいね(*^_^*)」
と言うと、ものすごく張り切ります。
後片付けまで進んでやります。
上手だね・・・と言うと
下手もあるということ。
比べる、競う、争うという
子育てをしたくないので、
子供たちを通し、日々、勉強させてもらってます。
ありがとうは、本当に、魔法の言葉だと思いました。
食パン
ジャムパン
チョコパン
バターロール
チーズパン
ウインナーロール
・・・等
美味しかったです・・・・

エへッ
山城千明
Posted by (有)東洋住研
みつ編みコーヒーロール
2008年05月31日 11:46

≪材料≫ 4個分
強力粉 ..................... 280g
ドライイースト........... 小さじ1弱
砂糖 ......................... 30g
バター ....................... 30g
塩 ............................. 小さじ2/3
牛乳........................... 140~150cc
卵............................... 1個(半分は照り用)
インスタントコーヒー....大さじ1.5~3(お好み)
グラニュー糖............. 適量(お好み)
≪作り方≫
◆下準備
・ 材料を測り、バターは常温に戻して1cm角(適当でOK)に切る。
・ 粒状になっているインスタントコーヒーの場合は、スプーンの背などで砕いて粉にする。
こうしておくと生地に混ぜ込みやすいです!
・ 卵1/2個と牛乳を混ぜる。
◆生地作り
1.ボールにパン生地の材料(強力粉、ドライイースト、砂糖、塩、インスタントコーヒー)を入れて泡立て器でよく混ぜる。
2.下準備で用意した卵+牛乳を少しずつ加えながら、指先でよく混ぜていく。
3. ボールについた粉がなくなるまで混ぜ、生地がまとまってきたら、台の上
(まな板でもOK)に出し、バターを加える。
もし、加えていて生地がべちゃべちゃになってきたら強力粉をちょっとプラ
スしてください。4.15分位台に叩きつけたり、丸めたりしながらしっかりとこね合わせる。
◆1次発酵
5.こねあがったら、生地を丸めてボールに移し、30℃前後のあたたかい場所で約30分、2倍くらいの大きさになるまで発酵させる。
◆成形(編み)
6.膨らんだ生地を上から押さえて、ガス抜きをします。
7.スケッパーで4等分し、それぞれをまた3等分します。
(合計で12等分されたことになります)
8.生地を22cmくらいの長さになるようにのばす。
(切断した際の切り目とじるような感じで)
これを3本作ります。
9.端を3つ揃えて指で押してひっつける。(写真下左)
10.ゆるめにみつ編みをし、終わりをとじで後側に折り込む。
11.同様に残りの3つ(9本)も作る。
◆2次発酵
12.オーブンシートをひいた天板に生地を並べ、乾燥しないように布巾をかぶせて1.5~2倍の大きさになるまで30分発酵させる。
◆焼く
残っている卵半分をとき、小さじ1杯の水を加えてまぜます。それを茶こしでこして、つや塗り用に準備します。
13.2次発酵が完了すると、つや塗り用のたまごを塗る。
14.お好みで表面にグラニュー糖をまぶす。
(オーブンを180度に温めはじめます。)
15.180度のオーブンで約12分焼いてできあがり!
Posted by (有)東洋住研
野菜スープを食べよう
2008年05月30日 17:09 / お手軽クッキング

☆材料
○タマネギ(大)3個
○ピーマン1個
○セロリ太目1本
○キャベツ(大)2分の1
○ホールトマト1缶(400g)
○チキンスープの素1個
※野菜を食べやすい大きさに切り、スープの素とホールトマトを一緒に大きな鍋に入れる。
水を浸す位に入れて、10分程煮る。その後野菜が柔らかくなるまで好みに応じて煮る。
※味付け 塩 コショウ カレーパウダー チリソースなど好みに応じて味付けして下さい。
山城千明
Posted by (有)東洋住研
ベーカリー色々(*^_^*)
2008年05月19日 18:26 / 今日のパン



ご訪問ありがとうございます。
昨日は、休みだったので、
たくさんパンを作りました。
レシピを公開します。
1.ピザトースト
①食パンはおなじみ牛乳パックで作った食パンをお好みの厚さに切ります。
②バターをぬります。
③ピザソースをぬります。
④ピザ用チーズをのせます。
⑤たまねぎ、ピーマン、ポチギ、トマトをのせます。
⑥上から気持ちの分チーズをのせます。
⑦200度のオーブンで7分間焼きます。
熱いうちに召し上がれ

2.コーヒーチョコパン
強力粉 …400g
ドライイースト …6g
砂糖 …大さじ 3杯半
食塩 …小さじ 2杯
食塩不使用バター …40g
スキムミルク …大さじ2杯
インスタントコーヒー …大さじ1杯半
水 …270ml
①強力粉と、ドライイーストを計って、混ぜておく。
②砂糖・食塩・スキムミルク・インスタントコーヒー・水を混ぜて、①に入れる。
③スケッパーまたは木ベラで混ぜ、混ざったら手でまとめるように合わせたあと、生地の端をもって叩き付けながら、折り込むようにしながらこねる(100回程度)。
④生地が手に付きにくくなったら、溶かしバターを加えて、更に7~8分こねます(こね上げ時間は全部で15~20分。生地を両手で伸ばして、薄い膜状になったら完成)。
⑤粉をうすくふるったボウルに丸めた生地を入れ、表面が乾かないようにラップをかけ、温かいところで60分~~程度発酵させます。(生地が2.5~3倍になるまで待ちましょう。)←お風呂の蓋の上に置いておくのも手です
⑥膨らんだ生地を、軽くげんこつでつぶしガス抜きをします。
(⑦生地を丸め、15分やすませる。)←私は…この工程を飛ばしています
⑧軽く粉を振って40グラムずつに分けます。(てーげー)
⑨生地を丸く平たく伸ばします。
⑩中にチョコを入れ丸めて霧吹きで水を塗り2次発酵します。(40度くらいのとこで40分くらい)
⑪はさみで十字に切り込みを入れます。
⑫180℃に熱したオーブンで、13分~15分焼きます。
⑬焼きあがったら、アミなどに乗せて荒熱を取ります。
ほくほくパンを召し上がれ!(^^)!
3.ハート、星、花 型 パン
材料は食パンの材料とコーヒーパンの材料です。
型に入れ、180度のオーブンで30分焼きます。
焼きあがったら、アミに乗せて冷まして、
完全に冷めたら1センチの厚さに切ります。
可愛いパンにバターやジャムで召し上がれ!(^^)!
山城千明
Posted by (有)東洋住研
てーげーで良し(*^_^*)
2008年05月17日 12:00
ごはんを作るのが面倒。
簡単、適当だけど、ちゃんと手作りしたい方。
忙しくて、料理に手を掛けれない方。
めんどくさい計量はイヤな方。
本日は、私がよくやる一度に3食作る料理を
紹介します。
こんなことしていいのか・・・
でも、仕事に子育てに忙しい女性にピッタリ
まず。。
①できるだけ大きな鍋を用意します
②材料・・玉ねぎ、ニンジン、じゃがいも、お肉(我が家は豚肉が多い)、お好みで、ピーマン、コーンなど
③②を①の大鍋に煮込みます
④煮えたら、小鍋3つに分けます
⑤小鍋それぞれに、カレールー、シチューの素、お味噌を入れます。
⑥あっと、いう間に、カレーライスとシチューと肉汁と3食出来ました。
私は、よく、出張に行く時に作ります。
簡単、適当だけど、ちゃんと手作りしたい方。
忙しくて、料理に手を掛けれない方。
めんどくさい計量はイヤな方。
本日は、私がよくやる一度に3食作る料理を
紹介します。
こんなことしていいのか・・・
でも、仕事に子育てに忙しい女性にピッタリ

まず。。
①できるだけ大きな鍋を用意します
②材料・・玉ねぎ、ニンジン、じゃがいも、お肉(我が家は豚肉が多い)、お好みで、ピーマン、コーンなど

③②を①の大鍋に煮込みます
④煮えたら、小鍋3つに分けます
⑤小鍋それぞれに、カレールー、シチューの素、お味噌を入れます。
⑥あっと、いう間に、カレーライスとシチューと肉汁と3食出来ました。
私は、よく、出張に行く時に作ります。
Posted by (有)東洋住研
ウインナーパンレシピ公開
2008年05月17日 11:12
強力粉 …400g
ドライイースト …6g
砂糖 …大さじ 3杯半
食塩 …小さじ 2杯
食塩不使用バター …40g
スキムミルク …大さじ2杯
水 …270ml
①強力粉と、ドライイーストを計って、混ぜておく。
②砂糖・食塩・スキムミルク・水を混ぜて、①に入れる。
③スケッパーまたは木ベラで混ぜ、混ざったら手でまとめるように合わせたあと、生地の端をもって叩き付けながら、折り込むようにしながらこねる(100回程度)。
④生地が手に付きにくくなったら、溶かしバターを加えて、更に7~8分こねます(こね上げ時間は全部で15~20分。生地を両手で伸ばして、薄い膜状になったら完成)。
⑤粉をうすくふるったボウルに丸めた生地を入れ、表面が乾かないようにラップをかけ、温かいところで60分~~程度発酵させます。(生地が2.5~3倍になるまで待ちましょう。)←お風呂の蓋の上に置いておくのも手です
⑥膨らんだ生地を、軽くげんこつでつぶしガス抜きをします。
(⑦生地を丸め、15分やすませる。)←私は…この工程を飛ばしています
⑧軽く粉を振って40グラムずつに分けます。(てーげー)
⑨手でもみながら生地を細く15センチくらいに伸ばします。
⑩ウインナーに巻きつけ、霧吹きで水を塗り2次発酵します。(40度くらいのとこで40分くらい)
⑪180℃に熱したオーブンで、13分~15分焼きます。
⑬焼きあがったら、アミなどに乗せて荒熱を取ります。

ドライイースト …6g
砂糖 …大さじ 3杯半
食塩 …小さじ 2杯
食塩不使用バター …40g
スキムミルク …大さじ2杯
水 …270ml
①強力粉と、ドライイーストを計って、混ぜておく。
②砂糖・食塩・スキムミルク・水を混ぜて、①に入れる。
③スケッパーまたは木ベラで混ぜ、混ざったら手でまとめるように合わせたあと、生地の端をもって叩き付けながら、折り込むようにしながらこねる(100回程度)。
④生地が手に付きにくくなったら、溶かしバターを加えて、更に7~8分こねます(こね上げ時間は全部で15~20分。生地を両手で伸ばして、薄い膜状になったら完成)。
⑤粉をうすくふるったボウルに丸めた生地を入れ、表面が乾かないようにラップをかけ、温かいところで60分~~程度発酵させます。(生地が2.5~3倍になるまで待ちましょう。)←お風呂の蓋の上に置いておくのも手です
⑥膨らんだ生地を、軽くげんこつでつぶしガス抜きをします。
(⑦生地を丸め、15分やすませる。)←私は…この工程を飛ばしています
⑧軽く粉を振って40グラムずつに分けます。(てーげー)
⑨手でもみながら生地を細く15センチくらいに伸ばします。
⑩ウインナーに巻きつけ、霧吹きで水を塗り2次発酵します。(40度くらいのとこで40分くらい)
⑪180℃に熱したオーブンで、13分~15分焼きます。
⑬焼きあがったら、アミなどに乗せて荒熱を取ります。

Posted by (有)東洋住研
ほっこり☆
2008年05月16日 20:37 / 今日のパン
本日のパンは・・・・・・
♪└(=^‥^=)┐ニャ┌(=^‥^=)┘ハッ┌(=^‥^=)┐ニャ└(=^‥^=)┘ホホッ
なんと
ウインナー入り
でした。
ふぉおおおお

おいしそ~う
温めるといっそう私を誘います。

よし
食べちゃうぞ
。
えーい(v`▽´)v。がぶっ もぐもぐ
・・・・・・・・・・・・。
う・ま~い・+゜・。(*´∀`*)・゜+。+
朝から手作りパンを頂いてほっこり☆な私でした。
社長の手作りパンをいただける私は本当に幸せものです。
♪d(´▽`)b♪♪
。
♪└(=^‥^=)┐ニャ┌(=^‥^=)┘ハッ┌(=^‥^=)┐ニャ└(=^‥^=)┘ホホッ
なんと


ふぉおおおお




温めるといっそう私を誘います。

よし


えーい(v`▽´)v。がぶっ もぐもぐ
・・・・・・・・・・・・。
う・ま~い・+゜・。(*´∀`*)・゜+。+
朝から手作りパンを頂いてほっこり☆な私でした。
社長の手作りパンをいただける私は本当に幸せものです。
♪d(´▽`)b♪♪

Posted by (有)東洋住研
朝、焼きたてパンを食べる幸せ
2008年04月30日 11:02 / 今日のパン


皆様、大変お待たせしました。
本日、牛乳パックで作るパンのレシピをお届けします。
一斤分です (牛乳パックひとつ分)
強力粉 …300g
ドライイースト …4g (6gでも良い)
砂糖 …10g
食塩 …4g
食塩不使用バター …10g (私は30gほど入れています)
牛乳 …75ml
水 …140ml
①強力粉と、ドライイーストを計って、混ぜておく。
②砂糖・食塩・牛乳・水を混ぜて、①に入れる。
③スケッパーまたは木ベラで混ぜ、混ざったら手でまとめるように合わせたあと、生地の端をもって叩き付けながら、折り込むようにしながらこねる(100回程度)。
④生地が手に付きにくくなったら、溶かしバターを加えて、更に7~8分こねます(こね上げ時間は全部で15~20分。生地を両手で伸ばして、薄い膜状になったら完成)。
⑤粉をうすくふるったボウルに丸めた生地を入れ、表面が乾かないようにラップをかけ、温かいところで60分~~程度発酵させます。(生地が2.5~3倍になるまで待ちましょう。)←お風呂の蓋の上に置いておくのも手です
⑥生地の発酵を待っている間に、綺麗に洗って水気を取った牛乳パックを一面だけカッターなどで切っておきます。出来るだけ、牛乳パックの高さに切った、クッキングペーパーを敷いて下さい。敷かない場合、油(バターなど)を塗って、薄く粉をはたいておきます。←牛乳パックの表面が溶ける可能性もあります。出来ればクッキングペーパーを敷いてください。
⑦膨らんだ生地を、軽くげんこつでつぶして3等分します。
(⑧3等分した生地を丸め、15分やすませる。)←私は…この工程を飛ばしています
⑨軽く粉を振って麺棒で伸ばし、三つ折にして端から巻きます。
⑩巻き終わりをしっかり押さえ下にして、牛乳パック(もちろん…食パンの型がある方はそれへ。)に入れます。
⑪型に入れたまま、36~8℃で40分ほど発酵させます(型から2センチくらい出るぐらい。倍ぐらいかな…)。←…室温で、じっくり発酵させてます。生地の気の向くまま。
⑫表面に水をすこし塗って(霧吹きでやると簡単です)190℃に熱したオーブンで、20分~25分焼きます。
⑬焼きあがったら、パックから外し、アミなどに乗せて荒熱を取ります。
これが出来ると、バターロールやジャムパン・・・色々楽しめますよ。
Posted by (有)東洋住研
アンパンマン??
2008年04月26日 15:14 / 今日のパン

社長からアンパンマンパンを頂きました

手作りなんですよ。
すごいでしょ

完成はこんな感じ

でも、今日のアンパンマンは
食べる人が自分で描くの。
細川がチョコを手に
アンパンマンを描いたら・・・・・・??(*゚▽゚*)ワクワク
こんなになりました。

Σ( ̄ロ ̄lll) ハッ

それ、おっさんやん (○`д´)ノ━!! って
独り突っ込みをしていまいました。
ちなみに描く前はこんな姿です。

ちょっと・・・エッチ!?(*/∇\*) キャ

Posted by (有)東洋住研
みんな大好きホカ×②パン。
2008年03月26日 11:40 / 今日のパン
『牛乳パックでパン??
それはなんぞな?』
それはそれは、社長が作った、
で~じまァーさんなパン。


イースト菌
くんが大活躍さ。
ふっくらモチモチ。
濃厚なパン。
無添加なので、体に良いのだ
。
牛乳パックをただ捨てるのではなく、
上手に再利用
。
細川は出来立てのパンとコーヒーで、
ゴージャスな朝食

を
たらふく頂いたのです。
美味しかったです
。
ご馳走様でした
。
それはなんぞな?』
それはそれは、社長が作った、
で~じまァーさんなパン。


イースト菌

ふっくらモチモチ。
濃厚なパン。
無添加なので、体に良いのだ

牛乳パックをただ捨てるのではなく、
上手に再利用

細川は出来立てのパンとコーヒーで、
ゴージャスな朝食



たらふく頂いたのです。
美味しかったです

ご馳走様でした

Posted by (有)東洋住研