アップルシナモンロール
2008年12月29日09:56/ / 今日のパン

≪材料≫
強力粉 .................... 300g
パネトーネマザー・・・・10グラム(イースト6グラム)
砂糖 ......................... 大さじ4
塩 ............................. 小さじ2/3
バター ...................... 40g
ぬるま湯.................. 140~150cc
卵.............................. 1個 (半分は照り用)
りんご....................... 大1個
砂糖 ......................... 15~20g
レーズン................... 適量(お好みで)
シナモンパウダー... 適量(お好みで)
≪作り方≫
●下準備
・卵半分とぬるま湯を混ぜる。
・バターを1cm角(適当でOK)に切る。
・りんごの皮をむいて、8等分のくし型にし、しんをとっていちょう切りにする。
それを変色しないよう、塩水につけておく。
●生地作り
1.ボールにパン生地の材料(上の材料の強力粉~塩まで)を入れて泡立て器でよく混ぜる。
2.1に下準備で用意した、ぬるま湯と卵を混ぜたものをゆっくり加えながら、指先で混ぜていく。
3.ボールについた粉がなくなるまで混ぜ、生地がまとまってきたら、台の上に出し、さらによくこねる。
4.5分くらいこねた時点でバターを加える。
5.生地の表面がなめらかになるまで、だいたいトータル15分くらいこねて終了。
バターが多めなので混ぜにくいかもしれませんが、がんばってこねてください。
もしべたつくようであれば、少し強力粉を加えて調整してくださいね。
●1次発酵
6.こねあがった生地を一つにまとめ、ボールに入れる。
ラップをかけて暖かいところで、生地が2.5~3倍の大きさになるまで約1時間発酵させる。
●りんごの甘煮作り
発酵している間に甘煮を作ります
7-1.鍋に水をかるく切ったりんごと、砂糖を入れ、しんなりとして水気がなくまるまで煮る。
7-2.りんごが透明になってきたら、ザルにあげて汁気をきり、シナモンパウダーをかけて冷ます。
●成形
8.生地のフィンガーチェックをして発酵完了なら台の上にあけ、ガス抜きをして、生地を2つに分割する
9.表面がなめらかになるように丸めて、とじ目を下にしてベンチタイムを10分とる。
(9は私は飛ばしてます)
表面が乾かないように、布巾をかけておきましょう。
10.生地を30cm四方くらいの大きさに伸ばし、向こう側2cmくらいを残して、用意しておいたりんごの甘煮を散らす。
11.手前から生地をくるくると巻き、両端をしっかりつまむ。
ごろごろころがして、形を整える。
焼くと膨らむので、ぎゅうぎゅう詰めて巻く必要はありません。
あくまでも自然な感じで・・・
12.つなぎ目を下にしておき、生地を12等分に切って、並べます。
●2次発酵
13.生地の周りの温度を38度くらいに保って、約2倍の大きさになるまで発酵させる。
オーブンの2次発酵機能を使用する場合、
乾燥しやすいので、霧吹きで表面をしめらせてからオーブンに入れよう。
●焼く
オーブンを180度に温めよう。
14.2次発酵が乾燥したら、生地の表面に照り用のたまご(生地に使った時の残り半分)を塗る。
15.180度のオーブンで20~25分焼いて、できあがり!
やき加減は様子を見て調整してください。
Posted by (有)東洋住研|Comments(0)